スポンサーサイト

2024.01.18 Thursday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    |-|-|-|-|-|by スポンサードリンク

    将棋ソフトで都議選を分析

    2017.07.03 Monday
    0

      JUGEMテーマ:ニュース

       

       将棋ソフト「elmo」は、今回の歴史的一局を最初から佐々木氏有利と判断していました。特に、藤井氏の夕食後の一手で完全に佐々木氏の勝利を読んでいました。

       夕食後の一手まで一時間以上考えたけれども良い手が見つからず時間に追われていた藤井氏の健気さに心打たれました。

       

       さて、同時に開票された都議選ですが、あまり人気がなくて見逃した人も多かろうと思います。特定候補、特定政党を支持していた人はそれなりに見ていたとしても、です。

       

       今回の選挙結果はあらかじめビッグデータで分かっていたはずです。

       多くの人は、支持なし層や無関心層の動きがもっとも多い中では、組織政党が当選するという構図は昔からあるわけで、その上の科学的データから考えるとムベなる結果を生んだのです。

       そのへんを薄々感じとった有権者は選挙そのものに嫌気をさしてきたという感じがします。

       

       この流れを早くから察して、公明党が自民党支持を離反して都民ファースト支持に回り、その下働きをして、小池都知事から宗教法人認可のお墨付きを得るよういち早く動いたとみるのが識者の常識ではあります。

       創価学会の認可権は都知事にあるからであり、勝ち馬に乗らないなら、落ち目の創価学会を不認可に陥らせることもできるのです。

       カリスマ池田大作氏の後の創価学会は迷走するでしょう、その動揺に対して権威と権力を利用するのです。

       

       将棋ソフトなら、選挙の結果を読むと最初から都民ファースト公明党優勢という結果になったことでしょう。

       特に、安部氏にまつわる利権政治疑惑、豊田衆議院議員のパワハラ暴言とそれに対する麻生氏の女性蔑視発言、最後は稲田防衛大臣の公選法違反発言!!

       この数々の暴挙の時点で、一気に都民ファーストへの勝利への階段指数が上がったのです。

       

       それにしても、日本共産党への3K反共ツイッター問題、民主党からの大量離党者問題、などなど深めてほしい点がいっぱいあります。自民党が半分以下になったと話題ですが、民主党議席は三分の一になっているではありませんか。

       

       さらに、面白い皮肉は、「野党」は共産党と自民党という相矛盾した政党の呉越同舟になったことです。

       小池氏は任期を終えたら国政に復帰し一気に総理になる勢いです。どうなるのでしょう。

       

       国民は経済的、福祉的、文化的に飢えている!この事実から出発して政治を行うよう訴えます。

       

       

       

      科学はだいじだよ|-|-|-|-|by ネコスキイ

      藤井四段とモンテッソーリ教育

      2017.07.02 Sunday
      0

        JUGEMテーマ:ニュース

         

         かなり自由な教育で知られるモンテッソリーの教育論は、教育学部では一度は勉強するでしょう。

         自主性を尊重するという教育は自由放任と勘違いされやすいですが、ネグレクトではなく手を差し伸べていくという感じなのでしょう。

         尾木直樹氏も藤井氏の態度にうすうすそれを感じたのか、Twitterで書いています。

         生徒の意思があって、教師が作用する。という関係になれば一番いい感じの教育なのに、教えてやろうという感じだと反発は必至となります。

         「なぜ宿題をだすのか」理解するまで聞いていくという態度に、真理を追究する態度が現れていると思います。そこを評価することが今大切なのではないでしょうか。

         どこかの新聞で読んだのですが、校則は憲法に違反しているとして裁判所に訴えた中学生がいたというニュースを聞きました。それに対して、裁判所は憲法違反にはあたらないとしても、そういうところに関心を抱いた中学生を評価していました。

         「おバカ解答」という本がコンビニでヒットしていますが、そこには、「馬で通学禁止」とか「メロンを盗んだら退学」という面白い校則が紹介されています(誰が投稿したのかわかりませんが)。

         こういうのも、馬でしか通えなかった北海道の時代背景や、戦後、通学路の道端に生えていた山梨のメロンを頂戴してしまった飢えた時代のたまものとしてみれば不思議はないのです。

         時代がかわれば当然変わってくる「校則」であり、法律なのです。

         エンゲルスの『反デューリング論』でも、法律の相対性を議論しています。

         子どもたちの素直な疑問に大人は余裕をもって答えられるようにしておくのが、最大の教育ではないでしょうか。

         

         

        学習・教育・文化論|-|-|-|-|by ネコスキイ
         
        Others
        プロフィール サイト内検索
              1
        2345678
        9101112131415
        16171819202122
        23242526272829
        3031     
        << July 2017 >>
        新しい記事 アーカイブ
        カテゴリ
        リンク モバイル
        qrcode
        オススメ
        人権宣言集 (岩波文庫 白 1-1)
        人権宣言集 (岩波文庫 白 1-1) (JUGEMレビュー »)

        何事も原典にあたること。マグナ・カルタから始まります。ヴァージニア憲法には、常備軍の危険性を主張しています!!
        オススメ
        ジュエルズ(スペシャル・エディション)
        ジュエルズ(スペシャル・エディション) (JUGEMレビュー »)
        クイーン
        宇宙戦艦ヤマトを描いた松本零士氏絶賛の「ボヘミアン・ラプソディ」は、今も力をもつ。
        オススメ Others ムームードメイン
            

        ページの先頭へ